運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

そして、記者が、今の財政支援では駄目なんですか、こう聞いたら、患者を受け入れていない病院が支援によって患者を受け入れるようになるかというと、余り魅力的に映っていない、結局、今の財政支援は、患者を診ることでかかった直接経費を補填する形になっている、クラスターが発生して閉院した場合の損失分や、評判が落ちて患者が減った分の損失分対象外だ。

藤野保史

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

政府が自粛、休業要請をするんだから、損失分補償するのは当然と。ところが、政府対策にはこの視点がなくて、見ていても、再起の糧というのでそれを提供するというが、何かちょっと発想が、何か、恵んでやれみたいになっちゃっているとすれば、これは多くの人が対象外になってしまうということがあるので、そこのところはしっかりと見る必要があると思います。  

笠井亮

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

九州や西中国において日夜積み重なっていることの経済損失分を加味いたしますと、北九州空港滑走路延伸による効果は大きいというふうに考えております。この滑走路延伸に係る効果の試算を行って、そして、どれだけジャンボ機を誘致すればいいか、定量的な目安を空港管理者である国としてぜひ示すべきだというふうに考えております。  

城井崇

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

これは、運用損失議論の際に、聞いている方によっては、一般方々ですね、損失は全て実現損と取られて、積立金がその損失分だけ消えてなくなっちゃったんじゃないかというふうに誤解をされることも想定をされるわけでございますので、そのような誤解が生じないように申し上げたという意味でございます。  

塩崎恭久

2016-10-28 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

次の丸のところにも、資産買収の事例を見ると、企業ごと買収すれば、探鉱事業損失分を利益から控除できて効率的であることから、権益買収、すなわち資産買収ですね、権益買収のみならず、企業買収支援するべきである。あるいは第八回も、資産買収企業買収はということで、今から十年以上前の議論の当時も、有識者の間でこの両方がパラレルに議論されていた証拠がどうも残っているわけであります。  

田嶋要

2014-11-12 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

今回の改正法によりまして行います損失補償につきましては、基本的に車両移動等に伴って生じた損失分ということでございます。  具体的には、ケースにより様々でございますけれども、例えばサイドブレーキを外すために割ったガラスでありますと、ガラス修理代。それから、重機によって車両を持ち上げたときにつきましては、そのための擦り傷とかバンパーのへこみなどの修理代と。

日原洋文

2013-11-01 第185回国会 衆議院 環境委員会 第2号

しかし、干潟につくったがために、その損失分もあるということで、実際は経済価値はもう少し少なく見積もられなければならない、こういう話でございます。  戦後五十年間で約四〇%、日本の四〇%以上の干潟が失われたという話もございます。果たして本当に美しい日本が残されているのかと思う節がないわけではないわけでございます。

百瀬智之

2013-05-31 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

これに従って、東京電力が実際に建物賠償額を算定する際には、事故発生前の価値からの損失分を賠償する損害賠償の中で、できる限りの工夫を行っているところであります。  ただ、難しいのは、個々人の方によって、同等の建物を取得できるような価格とするということに対してどう考えるかということは、それぞれあるんだと私は思います。

茂木敏充

2012-03-28 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

そして、厚労省さんに御質問申し上げますけれども、特に、このAIJ問題によって代行割れとなった基金についてですけれども、積立金損失分を長期にわたって処理をするといったような対策を講ずることなどによって、何とかこの代行割れに陥った基金を存続をさせるような特別の救済を行うとか、あるいは、それでも対応し切れない場合については、厚生年金保険法の百七十九条第五項その四に、「その事業の状況によりその事業の継続が

金子洋一

2011-07-26 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第16号

それから、農林漁業者方々に対しては、おおむね六月までに請求されました出荷制限指示等による営業損失分百四十四億円のうち、七月二十六日までに、団体、これは漁協でありますとか農協が間に入っておりますけれども、その団体との協議に基づく仮払い額、これが六十四億円支払われております。  

海江田万里

2010-05-14 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

山田大臣 殺処分するときに、地元の知事さんが任命した三人の専門家評価することになっていると聞いておりますが、先ほども話しましたように、五分の四、五分の一のいわゆる損失分を補てんするために、全く評価できないということはできないでしょうから、できる限り評価していただいて、ただ、豚みたいに何千頭も、一万頭を超えるような頭数になってきたときには、一頭一頭の評価というのは不可能でしょうから、当然のことながら

山田正彦

2010-03-31 第174回国会 参議院 本会議 第13号

米国やドイツでは、ノー・ネット・ロスといって、回避低減をしてもどうしても残る生物多様性損失分を他の場所で生物多様性回復活動を行うことで埋め合わせ、全体として損失がないようにする取組が行われていると聞きます。日本では、回避低減、代償を検討することの重要性は、環境影響評価法の基本的な事項として告示はされましたが、努力目標に終わっています。  

広中和歌子